■くりきん ナノアイランドストーリーforDSをチビチビ始めてみました。
率直な感想は、序盤は親切な説明がストーリーに組み込まれていて
購入、即プレイでも問題ないように出来ていますが、
ま、子供向けということもあって、私大人にはダルイw
ゲーム的には、FF12-FINAL FANTASY XII REVENANT WINGS-に操作は近いですね。
自分キャラのキンをタッチペンで囲んで、敵キンに移動で、自動攻撃。
若干違うのが、止まっていると、キンが増殖するが、
そのまま無行動だと元気が無くなって能力が落ちるというか、弱くなる。
そして、増殖すると、当然次に増えるスペースが無くなって増えないので、
ペンで囲みマイクに息を吹きかけると、キンが散らばってくれて
スペースができ、また増殖可能になる。そして、属性もじゃんけん式の三つ巴。

まだ5話ぐらいですが、なんかキンが育ってくると、ちょっとカワイくなってくるw。
■任天堂は、このくりきんとか、咲かせてチビロボとか、
現在でも人気の脳トレ系、眼力とか、ゲームとしては、凄く単純というか
くだらないモノだと個人的には思うのですが、
CMの造りが、仕方が凄い巧いんだと思う。
もちろんCMにはウソ、偽り、過剰とかはナイのですが、
印象?影響のチカラが凄いあって、さらにゲームを面白くしてると思う。
Willも、多分あれは、一人でやったら、そんなに楽しそうなゲームでもなさそうに思えますが、
CMで複数&家族とかでやることによって、凄く面白そうな印象を受けませんか?
現に、一人用のゼルダは、発売されたらほとんどCMはしてないです。
もちろん、凄い?売れてCMの必要性が無くなったというのも
有るのかもしれませんが、他の一人用ゲームのCMもほとんど見ません。
やっぱゲームって、単純明快でみんながプレイ出きるものが人気が出るんですね~
ROも所詮はクリックゲーとか言われていますが
未だに人気があるのも単純明快だからかも知れませんね。
スポンサーサイト