■HP Pavilion dv4-3117TX ルビーレッド・ブルーレイROMモデル。
人に勧めるぐらいなんで、買ってみましたん。
まー自分が購入しようと思ってたから色々探してたりしたんだけどね。
PC系は、ブラック系や、あってホワイト系で、赤ってのも偶にはいいかな~
って事で、
ルビーレッドにしてみた。
ええ、もちろん普通の性能で、3倍速いとかありませんよw。
ちょっと今日?発表された新製品
17.3型「HP Pavilion dv7-6b00」(直販モデル)11月中旬販売 が気になるところですが、17.3型でメモリも2GBでと大きさとスペックダウンなので、スルーw。

注文してから、最短の5日で着ました♫ ♫♬♪♫。
画像のままのとおりに黒猫さんが配達してくれまして。

中身の方も必要最低限、リカバリーディスクも分厚い説明書もないです。
むしろPC暦&購入回数もそこそこですと、逆にすっきりしていて、面倒な感じがしなくていい。
判っていても、一応は取扱説明書には目を通すタイプなので・・・。
(※自分作成とPCの中にデータで入っています。)

前のDELLのInspironとの比較です。確か14.0の4:3ディスプレイだったかな?

そしてなんと分厚いw2倍以上の厚みがありますよw。
それも当然、ペン4のシングルコアで見ての通りフロッピーがまだ付いている型ですw。
これでも一応ドライブは、DVD読み書きできるんですけどね。
■とまぁ比較はいいとして、薄くて軽くて処理も中々なので、
自宅でWi-Fiとして良さそうです。メインPCが一階、寝室が二階なので、
寝室前に気になった事とか、あとは地デジ移行で寝室にTVがなくなっていたので、
バッファローあたりの、地デジ&ワンセグチューナーでも買えば、
BS、CSは無理ですが、普通にTVも見られるようになって、良さそうです。
で、今の所は、一応パーテーション切って、OS用とデータ用に分けましたが、
やっぱ、色々ソフトで迷うんだよね~。
セキュリティーでも、出来ればファイル更新とかあるので、別のドライブにしたいが、
やっぱお手軽な
Microsoft Security Essentialsに結果的にはしましたが、
これ、強制的にCドライブインストなんですよね。
Cドライブの方がチェックとか手前味噌のOSが入っていたりで都合がいいんですかね?
■そしてブラウザもちょっと困り者です。
メインPCで使っているのは、Lunascape6というちょっとマイナーな物なんですが、
エンジンが3つ選べたり、マウスジェスチャーが標準であったりと中々いいんですが、
エンジンが3つもあるので、やっぱ起動等が若干遅いんですよね、有名な物よりも。
で、Google のChromeもいいな~と思っていたのですが、これも
強制Cドライブインスト。 流石にブラウザはキャッシュやクッキーがあるので、OSと同じドライブはな~と思うんですが、
まー基本物理的なHDDは1個なんだから、物理的な意味は無いんだろうケドも、
データ救出って時に役に立つかな?ぐらいなんかね?
けど、やっぱ
嫌なんですw 最近色々な雑誌でプッシュされている火狐ですが、なんかなーアップデートばっかりで、
ソレに加えてプラグインが影響を及ぼしたりと色々不都合なエラー?バグがあるみたいで・・・。
なにより、はやいはやいといわれているが、実際はそこまで早くないらしい。
■って事で最終的には、昔ちょこっと触ったOPERAにしました。
なぜOPERAにしたのか?というと、他のPCと同期が取れるのと、
マウイスジェスチャーが標準で付いていて、私が思う必要最低限が備わっている。
そしてなにより、iPhoneやAndroid専用のもあり、それとも同期できるからです!
いずれ持つであろうスマホ、初期の空っぽ&要らないリンクが付いているよりは、
自宅のブックマークが参照出来たほうが使いやすいかな~ってw。
あ、ちなみに、まだ色々と試しながらセッティングしたりしてるので、
ゲーム等は入れていません。
ので、そのうちに、入れたツールや、ゲームの動作等でも記事にしようかな?と思っております☆ミ。
スポンサーサイト